滋賀県・京都府と防災ハザードマップと雨雲レーダー 避難判断基準と赤ちゃん連れの防災グッズは・・

防災ハザードマップ』って聞いたことありますか??

初めて聞く人もいるかもしれませんね(‘ω’)?

住んでいる地域で自然災害があった時に、どこが避難経路・避難所になるのかや防災関連施設の場所、どこの地面が低くて、洪水の危険性があるのかなどの被害予想図・被害想定図・回避マップ・リスクマップなど、地域の自然災害に対する情報が詰まった地図のこと

地面の高低差や川の流れが地図で確認出来るので、家庭の防災を考える際は、必ず把握しておかなくてはいけません

ハザードマップと避難経路の確認する家族

転勤などで引越しした際は、真っ先に防災ハザードマップを入手して確認しておきましょうネ

ハザードマップ

台風、地震、津波や集中豪雨等、水害・土砂災害についての危険度や避難場所などを示した地域の地図

この内容を把握しておくことで、突然の自然災害の時に、どこに避難するべきか、どのルートを通って避難するのが安全なのか知ることが出来ます

ハザードマップは何処で手にいれる?

ハザードマップは、各市町村の窓口やインターネットからダウンロードで手に入れることが出来ます

インターネットでは、ハザードマップ以外に、様々な災害情報を手に入れることが出来ます

最近は、各省庁の情報公開も見やすくなっています

国土交通省全国の防災ハザードマップ

台風21号強烈でした 関西に住み40年近く経ちますがこんなインパクトがあったのは初めて・・ テレビを見ていると、屋根が飛んだり車...

河川洪水情報・洪水警報危険度分布・河川防災カメラ

台風や集中豪雨になると、河川情報に注意する必要があります

川の様子が気になり、実際に自分の目で川の状態を確認しに雨の中パトロールに出かける人がいますが、悪天候時で視界・足元が悪い中、川の様子を見に行くのは危険なのでやめましょう

台風による洪水 堤防決壊

最近は河川水位監視用カメラの映像も鮮明で見やすくなっています

これらは、公開されているので、各都道府県、土木防災情報の河川防災カメラの映像を、誰でもライブでパソコンやスマホから確認することが出来ます

滋賀県土木防災情報システム
滋賀県河川防災カメラ
京都府河川防災情報
京都府河川防災カメラ
洪水警報危険度分布



気象庁雨雲レーダー

台風、集中豪雨など雨に関わる災害情報は、雨雲レーダーの動きを確認することが大切です

現在の雲の状況から、今後の雲の動き予想も確認できるので、今後も雨が降り続くがどうかを確認することが出来ます

サイトによって、今後30分後~6時間後程度の雨雲の動き予測が公開されています

これは、現在の雨雲の状態から、今後の雨雲の動き予想を動画で確認できます

自分の住んでいる、今いる地域の雨雲の状態、今に至るまでどれくらい降っていて、地盤がゆるんでいるかどうかと河川の水位(川の上流の水位と、これまでどれくらい雨が降っているか)と、今後数時間の雨雲の動きをみることで、今いる場所が危険な状態にあるのか・今後危険な状態になる可能性があるのかどうかを把握できることが出来ます

各自治体からの避難情報と合わせて確認すると、今避難するべきなのか、しなくても大丈夫なのか、避難判断基準の助けになります

気象庁雨雲レーダー

避難をするかしないか判断

自然災害時の避難の成功性は、そのタイミングが大切です

空が明るい時間帯に避難するのか、日が落ちた後、暗闇で非難するのかでは、その危険性に大きな差があります

特に、暗闇での避難を強いられる状況というのは、足元まで水が上がっているなど、かなり深刻な状況になっている事が予想されます

自然災害と避難 避難誘導

避難は、空が明るいうち、状況が深刻になる前に実行することが大切です

気象庁や各自治体が発信している情報を積極的に収集し、早期に行動することで危険を回避することが出来ます

避難時の持ち物・災害防災グッズ

避難時の防災グッズは、すぐに持ち出せるように一つのバッグに入れてまとめておきましょう

台風や集中豪雨の場合は、状況をみながら準備する時間がありますが、地震や突風などの突発性の自然災害の場合、防災グッズをまとめて準備している時間はありません

すぐに持ち出せる場所に常備しておきましょう!!

防災グッズの一般的な中身

  • 水(500mlペットボトル数本)
  • 非常食(菓子類・ゼリー状の食品)
  • 医薬品(消毒薬、三角巾、胃薬、解熱薬など)
  • 食器セット(家族分/最小限のもの)
  • 衣類(防寒具)
  • 雨具(防寒具としても使える)
  • 懐中電灯(手が自由に使えるヘッドランプタイプがおススメ)
  • 電池
  • 現金
  • ローソク・マッチ・ライター
  • ビニールシート/ロープ
  • ナイフ、ハサミ、ガムテープ、サランラップ
  • タオル(大小)
  • 洗面道具(歯ブラシ等旅行用で可)
  • トイレットペーパー/ウェットティッシュ
  • ビニール袋
  • 携帯電話用(スマホ用)バッテリー
  • コンパス
  • 筆記具
  • 貴重品




上に書いた防災グッズは1次持ち出し用です

特に、黄色のアンダーラインを引いたものは必須になるので必ず入れておきましょう!!

あれもこれもとなると、重くなりすぎて避難に支障が出ます

防災グッズの準備と中身

必要最小限のものを、カバン一つにまとめておきましょう

避難が長期にわたる場合は、2次持ち出し用として別にキャンプ用品などをまとめておくと、いざというときに役に立ちます

赤ちゃん連れの場合は母子手帳・ミルク・オムツも忘れずに!!

赤ちゃんがいる家庭では、『オムツ』・『ミルク』・『母子手帳』は忘れないように注意しましょう

滋賀県でどこの病院に行けばいいか分からない時は・・総合病院一覧 滋賀県のエリア別(湖北、湖東、湖南、湖西)総合病院案内 滋賀県の土地を中心とした生活情報ポータルサイト カノアラボ

滋賀県・京都府の土地を中心としたおすすめ生活情報ポータルサイト カノアラボ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Translate »